chyuseibu.ys@gmail.com

ワイズメンズクラブ国際協会
西日本区
中西部

Y'S MENS CLUB REGION JAPAN WEST CHYUSEIBU

News

11月 中西部マンスリーレター11月号発刊

中西部マンスリーレター11月号が発刊されました!
下部マンスリーレターを参照の上ダウンロードして下さい(#^.^#)

10月 中西部&阪和部合同EMCシンポジウムを開催
中西部と、阪和部が合同で「EMCシンポジウム」を開催しました。このシンポジウムには、ワイズメンだけでなく、YMCAのリーダーや留学生、YMCA職員の方々も参加し、活発な意見交換の場となりました。

シンポジウムは、開会点鐘をもってスタート。続いて、アイスブレイクで参加者の緊張をほぐし、その後は各テーブルに分かれて議論を行いました。参加者たちは、ワイズメンやYMCAリーダーたちの仲間を増やすための方法について、熱心に意見を交わし、多くのアイデアが共有されました。

シンポジウムの後には懇親会が行われ、参加者同士でさらに交流を深めました。この機会を通じて、地域や団体を超えた強い絆が築かれ、今後の活動に向けたさらなる協力体制が期待されます。

ホームページリニューアルオープン
中西部のホームページがリニューアルオープン!!

Monthly Letter

Our Slogan

明日に向かつて
We are going to work hard towards our goal tomorrow.

Activity Policy

 中西部が危機的状況であるといわれて、久しいですが、その間も EMC主査が中心になり様々な試みをしてきました。すぐには結果につながりませんが、昨年より新入メ ンバーが数名入会され、ほかのクラブにも候補者が数名いることを聞いています。
 このことは各クラブメ ンバーがクラブの垣根をはらい、部全体で一緒に努力した結果だと思います。
 このようにクラブ単独でなかなかアイデアがまとまらないことに関して部全体で考え
取り組めるような状態に持っていきたいと思っています。
 中西部では六甲山 YMCAのワークや地域環境のうなぎの森、フレイル予防とクリー ン運動ウォーキ ング など部で取り組んでいる事業がた くさんある のでそれをヒ ン トにクラブ単独では困難な事業 も部で取り組めたらと思っています。
 一方、各クラブの特徴を生かしたクラブ事業も充実して欲しいと思っています、中短期的に目標を作成いただきアクションを起こしていただけるよう努めていきたいと思っています。
 各事業に関しては YMCAサービス ・地域奉仕環境事業 ・EMC事業 ・国際交流事業それぞれにシンポジ ワム等開催しますが横断的に連携して考えてい くことも大切だと思います。

Action Plan

YMCAサービス ・ユース事業

・ワイズ ・YMCAのパートナーとしての連携 ・協働事業の奨励

・YMCAユースとの交流

・六甲 、阿南それぞれの施設の活用

地域奉仕 ・環境事業

・ワイズの森づくり「うなぎの森」事業継続

・フレイノレ予防ウオークの継続

EMC事業

・EMCシンポジウム開催

・中西部 EMC推進委員会 ・KYSとの連携

国際 ・交流事業

・DBC'IBC交流の促進

・クラブや部を超えての例会出席などの促進

Message from the Director

湯浅 禎也

大阪西クラブ所属
Osaka Nishi Y'S Men's Club

2024-2025 中西部活動方針

Cabinet Members

部役員

部長

湯浅 禎也
大阪西クラブ

次期部長

掛谷 太郎
大阪茨木クラブ

直前部長

福島 眞一
大阪土佐堀クラブ

書記

丹吾 礼
大阪土佐堀クラブ

会計

吉村 周平
大阪西クラブ

事務局長

柿島 裕
大阪西クラブ

担当主事

林 健太郎
大阪土佐堀クラブ

代議員

福島 眞一
大阪土佐堀クラブ

代議員

湯浅 禎也
大阪西クラブ

幹事

福島 眞一
大阪土佐堀クラブ

事業主査

Y・サユース

藤井 弥生
大阪なかのしまクラブ

地域奉仕・環境

牟 大盛
大阪クラブ

EMC

福島 眞一
大阪土佐堀クラブ

国際・交流

坂本 哲朗
大阪センテニアルクラブ

Bulletin

各部会最新ブリテン

大阪クラブ


大阪
土佐堀クラブ

大阪
西クラブ

大阪
センテニアル
クラブ

大阪
茨木クラブ

大阪
なかのしま
クラブ

Contact

送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。